準備編

オーストラリアの病院で働くAIN、派遣と直雇用どっちがいい?

オーストラリアでAINとして働いていると、「派遣のほうが時給が高い」と聞くことがありますよね。一方で、直接雇用だとシフトが安定していたり、病院スタッフとして信頼関係を築けるというメリットも🙂今回は、実際に病院で働きながら見えてきた派遣と直...
実践編

オーストラリアの病院AINの1日|Aged Careとの違いを徹底解説

2025年現在、シドニー市内の病院でAINとして働いています。直接雇用されている病院では、病棟で働いているわけではないので病棟以外の現場についてお伝えできればいいなと思います🙂併せて、派遣会社を通して他の病院の病棟でのAIN経験や施設での...
準備編

美味しい話に要注意!AINでエージェントが教えてくれないこと

AIN(Assistant in Nursing:アシスタントナース)についてSNSで目にする機会が増えました。以前よりも人気は上がってきていると思います!AINとひとくちで言っても、介護施設で働きたいのか、病院で働きたいのか、ワーホリビ...
準備編

AINの仕事はどう探す?オーストラリアの病院で働けた私の実体験

AIN(Assistant in Nursing:アシスタントナース)は、オーストラリアの病院や高齢者施設で看護師の指示のもと働くポジションです。私は現在シドニー市内の病院でAINとして働いています。今回は、実際にどのように仕事に応募する...
実践編

これからシドニーでAINとして働きたい人へ|雇用状況と時給のリアル

AIN(Assistant in Nursing:アシスタントナース)として働いてみたいけど「実際にシドニーに行って、本当にAINの求人ってあるの?」と思うかもしれません🤔特に、エイジドケア施設に関する情報はあっても、病院AINの情報は少...
番外編

ワーホリだけじゃない!AINの資格を取得する選択肢

前回の記事で、AIN(Assistant in Nursing:アシスタントナース)の資格を取得するための学校やコースについて説明しました。ワーキングホリデービザで取得を予定している場合は前回の流れが良いかなと思います🙂ただ、前回の記事を...
準備編

アシスタントナースの資格を取得するには

オーストラリアでアシスタントナースの資格を取るにはいくつか選択肢があります。学校はお金と時間がかかるのでしっかり考えて選びたいですね😊この記事で詳しく説明していきたいと思います。 ワーキングホリデービザと学校選び コースの種...
準備編

アシスタントナースの理想と現実

"ワーキングホリデー" "看護留学" "アシスタントナース"などよく聞く言葉。特に日本で看護師をしていて海外に興味がある方なら、おそらく一度は耳にしたことがあると思います。私もそうでした。色々調べても留学を斡旋している業者の方の表面的な情...
タイトルとURLをコピーしました